社会不適合者たけみの少し自由すぎる妄想

真面目系クズの甘ったれた考えや、反省の日々を綴る、自己満足備忘録

HSPという個性〜敏感な感性を持つ人〜

どうも、たけみです。

 

あなたはちょっとした物音でもビックリしますか?

他人の視線が気になったり、話し声が気になったり。

 

もしかしたらあなたはHSPの素質があるかもしれません。

気にしすぎ体質な私も診断によってHSPだと分かって少し気が楽になりました。

 

今回はそのHSPについて書いていきます。

 

 

そもそもHSPとは?

 

HSP(Highly Sensitive Person)とは、高度に感受性の強い人・敏感な人・繊細な人のことを指します。

全人口の15%~20%がHSPだと言われており、また人間以外の動物でもみられる性質です。

 

HSPの特徴としては

  • 行動に慎重になる
  • 普通の人には感じとれない些細な違いが分かる
  • 感受性が豊かで、深く考えてしまう

というのが代表的です。

 

ゆえに思い悩むことも多く、社会の中では少数派の人であるため、生きづらさを感じる方が多いです。

 

もし、あなたが生きづらさを感じているならば、自分がHSPなのかしりたくありませんか?

割と簡単に傾向が分かる診断があるんです。

 

 

 HSP診断はこんな感じ

 

HSP自己診断テスト

 

次の質問に、感じたまま答えてください。

少しでも当てはまるのなら「はい」と答えてください。

まったく当てはまらないか、 あまり当てはまらない場合に「いいえ」と答えてください。

 

1.自分をとりまく環境の微妙な変化によく気づくほうだ

 

2.他人の気分に左右される

 

3.痛みにとても敏感である

 

4.忙しい日々が続くと、ベッドや暗い部屋などプライバシーが得られ、刺激から逃れられる場所にひきこもりたくなる

 

5.カフェインに敏感に反応する

  

6.明るい光や強い匂い、ざらざらした布地、サイレンの音などに圧倒されやすい

 

7.豊かな想像力を持ち、空想に耽(ふけ)りやすい

 

8.騒音に悩まされやすい

  

9.美術や音楽に深く心動かされる

   

10.とても良心的である

 

11.すぐにびっくりする(仰天する)

 

12.短期間にたくさんのことをしなければならない時、混乱してしまう

 

13.人が何かで不快な思いをしているとき、どうすれば快適になるかすぐに気づく (たとえば電灯の明るさを調節したり、席を替えるなど)

 

14.一度にたくさんのことを頼まれるがイヤだ

 

15.ミスをしたり、物を忘れたりしないようにいつも気をつける

 

16.暴力的な映画やテレビ番組は見ないようにしている

     

17.あまりにもたくさんのことが自分のまわりで起こっていると、不快になり、神経が高ぶる

     

18.空腹になると、集中できないとか気分が悪くなるといった強い反応が起こる

   

19.生活に変化があると混乱する

 

20.デリケートな香りや味、音、音楽などを好む

 

21.動揺するような状況を避けることを、普段の生活で最優先している

 

22.仕事をする時、競争させられたり、観察されていると、緊張し、いつもの実力を発揮できなくなる

 

23.子供のころ、親や教師は自分のことを「敏感だ」 とか 「内気だ」 と思っていた

 

 

 

以上の質問のうち12個以上に「はい」と答えたあなたはおそらくHSPでしょう。

しかし、どの心理テストも、実際の生活の中での経験よりは不正確です。

たとえ「はい」がひとつかふたつしかなくても、

その度合いが極端に強ければ、そんなあなたもHSPかもしれません。

 

以上、ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。 より抜粋  

               エレイン・N・アーロン [著]・ 冨田香里 [訳]

 

私はこれに19個当てはまりました。

他からみれば、無駄に緊張したり、不安がったり、温度に敏感であったりするのはHSPだからなのかな?って思えました。

 

HSPは病気じゃないです。一つの個性です。

でも、少数派の人間であるHSPは、その他大勢の非HSPの社会で生きるには少し辛い部分があるのも確かです。

 

 

肩身の狭いHSPの人

 

些細なことにも敏感に感じ取ってしまうHSPは、それに気づかない非HSPより多く消耗します。温度差、音などに気が散ってしまい集中するのが難しい時があったりします。

 

こういった悩みは非HSPにはあまり共感を得ることができず、理解されにくいばかりか、怠惰であると勘違いされることもあります。

 

また非HSPより心労が多く、疲れやすいために会社側から疎まれることもあるようです。その反面、賢い人も多いため、仕事が評価されているHSPはそんなことにはならないと思います。

 

少数派に厳しい日本社会では、他の人より多少生きにくいのも確かです。

 

 

HSPが生きづらい社会を生きるには 

 

自分がHSPであり、なんだか生きづらいなって思っているのであれば、自分に適した環境へ変えていくことが必要です。

 

なにも非HSPの作った一般的なルールにいつまでも従っていなくていいのです。

 

自分が快適に生きられるように自分の周りを整えたり、変えてみたり、改善してみたりして、カスタマイズするのが人生なんですし。

(なんか大それたこと言ってんな・・笑)

 

会社員に向いてないなら別に無理して会社員しなくてもいい時代なんだからと私は考えるので。

 

自分の得意分野で生きていく方がよっぽど気が楽です。

なので、ストレスを抱えて鬱になる前に、自分にとって心地よい場所を探す勇気を持って欲しいと思います。

 

 

まとめ

 

HSPはパッと見マイナスな面が多いですが、裏を返せばよく気が付く人ってだけで、むしろ素敵な個性だと思います。

 

私は絵を描くので、特にHSPという個性がメリットとして働きやすいのではないのかな~なんて思います。

 

HSPの度合いも個人差ありまくりなので、あまり真に受けないでほしいとも思います。

 

多くの人が生きやすい社会になればいいのにね~(笑)

 

 

最後まで読んでくれて、ありがとうございました!